総入れ歯にする場合に知っておきたい情報や費用について

総入れ歯は自然に見えるように審美性も追求して作られており、機能面も充実しています。自由診療内でも自然な人工歯を入れることができ、保険適用内なら費用負担も少なく済みます。

歯が無くなると食事をするのにも苦労しますし、発声にも影響が現れます。飲み込む力が弱くなりますので食事をするのが億劫になる、口周辺の組織にまで影響が及んで見た目にも変化が生じてしまう可能性もあります。少ない本数でも何等かの不便を感じるのですから、全ての歯を失ってしまった場合には尚更多くの面で不便に感じることになります。活き活きと元気に過ごすためには、総入れ歯を検討しましょう。

総入れ歯の具体的な特徴と構造について 

総入れ歯

総入れ歯という名前から想像すると、入れ歯の中でも上下顎の全ての歯を失った場合に装着するものというイメージがあります。もちろんこのようなケースも該当しますが、上顎か下顎のどちらかの全ての歯を失った場合に装着する場合も総入れ歯と言います。義歯には床と呼ばれる歯茎の部分と人工歯の部分とがあり、床は粘膜に吸着されるように作られていて安定した状態を保つというのが特徴です。人工歯を通じて噛む感触は顎の骨に伝わり、物をしっかりと噛むことができます。

実際に総入れ歯を作るとなると費用の面が気になりますが、保険診療内で済ませることも可能です。保険診療の範囲内で作成される時には床部分がプラスティックで作られています。もう少し詳しく述べるとポリメチルメタクリレートというアクリル樹脂のプラスティックであり、透明性が高いのが特徴です。透明性に優れているので健康的な歯茎の色調に近づけることができ、見た目にも違和感がありません。総入れ歯を入れることに懸念を示すケースとして見た目の問題もありますので、艶やかで健康的な歯茎に見えるような素材が使われていることが分かれば安心する人も多いはずです。

人工歯を構成するのは硬質レジンと呼ばれるプラスティックや陶材で作られたセラミックですが、金属の歯を用いるケースもあります。保険診療内で選択できるものは限られていますので、その中に希望するものがなければ自由診療の入れ歯にすることもできます。自由診療として用意されているものの種類は非常に豊富です。違和感を軽減させるようなものも存在しますので、質にもこだわれます。

見た目も自然に見えて違和感のない総入れ歯

総入れ歯

実際に見たことのある人なら分かりますが、入れ歯の大部分を占めるのは床の部分です。この床の部分はまるで本当の歯茎のような見た目の美しさや艶やかさがあり、この部分が歯茎に吸着して入れ歯を安定させます。ですから、歯茎も重要な役割を持ちますので、日頃から健やかな状態を保てるようにケアをしなければなりません。歯茎に多少の不具合があっても噛むことに支障が無ければ放置してしまう人も多いのですが、腫れたり出血したりと通常では見られないような異変を確認したら、トラブルを早めに改善できるように原因を突き止めて治療をする必要があります。

入れ歯の床の部分は触れてみるととてもツルツルになっていて、非常に丁寧に磨き上げられています。この手間によって自然な見た目を実現することができ、舌や唇、頬等の周りの組織とも調和してとても自然な仕上がりです。美しい見た目になっていますので入れ歯をしていることを気にしながら生活することもありませんし、ツルツルになるまで磨き上げると表面に細菌が付着するのも防げます。

せっかく作った入れ歯の調子が悪いと感じるようなケースでは、歯茎に問題があることが多いようです。総入れ歯を作った頃と口内環境が変わってしまい、上手くフィットしなくなっている状態です。そのような場合でも適切なお手入れや治療を行えば再び快適に使うことができますので、まずは口内環境を整えることから始めます。歯科医院に行けば調整も行ってくれますので、合わないと感じたら無理に使い続ける必要はありません。

審美性にこだわる人でも利用できる

総入れ歯

口元は人と話す時につい目が行く場所ですので、総入れ歯を使っていると笑顔にも自信が持てないかもしれません。口元を見られているような気がして、笑う時や口を開く時に手で隠してしまう人もいます。しかし、最近の総入れ歯は審美性にもこだわって作られていますので、自然な美しさを実現していますし、使い勝手も向上していますので生活の質を保ったまま見た目にもこだわることが可能です。

天然の歯の代わりに人工的に作られた人工歯は位置によって求められる性能が異なりますが、例えば前歯は天然の歯のように自然で美しく見えるように工夫が施されています。奥歯は強く物を噛む場所ですので、しっかりと噛むことができるように機能性を重視して作られています。 色調も一種類ではなく、使う人に合うように選択できるのも大きな特徴です。色調や形態を選ぶことで、より自分にピッタリの入れ歯を作れるというわけです。

歯科医師や歯科技工士は、口内を見ながらバランスを考えて、一人一人に合う人工歯を選択していきます。これから総入れ歯を作るという状況で何かこだわりがあるのなら、前もって伝えておくと希望に合わせた選択をしてくれます。 自然に見えるような総入れ歯を作りたいと考える場合でも、保険診療内で済ませることができますし、費用を気にしないのなら更に多くの選択肢の中から選ぶことが可能です。選択肢が増えればその分自分の好みに近いものを選べるようになりますし、少しの違いでもこだわって選択することができるため、満足度はアップします。

総入れ歯を作成する場合に気になる費用

総入れ歯

総入れ歯を作成することになった場合、気になるのが費用です。上下顎の全ての歯を失ったらかなりの費用がかかりそうですし、上顎か下顎のどちらか一方でも本数が多いので高額になるのではないかと不安を感じます。実は総入れ歯には健康保険が適用されますので、負担が3割の場合ですと上顎か下顎のどちらか片方であれば10,000円から15,000円程度で作成できます。この程度の費用なら安心して総入れ歯を作成することができますし、不具合を感じるようになって調整が難しい場合には再作成してもらうことにも抵抗感がありません。

3割というのは一般的な会社員の負担の割合であり、高齢になるとこの割合が下がりますので更に安い費用で総入れ歯を作れます。2割、1割という負担になると非常に安いので、新たに作成する場合でも気になりません。負担する額は所得によって異なり、所得が低い場合には安く利用できるようになっています。 既に多くの歯が使えなくなってしまい、そろそろ総入れ歯にしなければならないと感じていても、一気に人工歯にするとなると高額な費用が発生するのではないかと考えて躊躇してしまうかもしれません。

しかし、実際には健康保険が適用されることにより少ない額で作成することができますので、まずは歯科医院で相談することが大切です。費用面に関して不安を感じている場合には保険診療内で済ませることのできる総入れ歯を作ることになり、選べる範囲は限られてきますが実用面では全く問題なく快適に過ごせます。自由診療の方は費用が手ごろなものから非常に高額なものまで幅広く用意されています。

総入れ歯の床はアクリル樹脂、人工歯は硬質レジンやセラミックで作られています。審美性も追求して作られており、床の部分はまるで本当の歯茎のように艶やかで自然な仕上がりです。色調や形態はそれぞれに合わせて選ぶことができますので、こだわりがある場合には事前に相談しておくと良いでしょう。費用は保険診療内にすると3割負担で片顎1万円から1万5千円程度です。高齢になると負担は更に減ります。